TeamHackでは、プロジェクトやタスクごとにチャット機能をご利用いただけます。
1. メッセージを送信する
メッセージを入力して送信ボタンをクリックすると、プロジェクト内メンバーへメッセージが送信されます。
2. メッセージの宛先を指定する
入力ボックスの上部にある「TO」アイコンをクリックすると、メンバー一覧が表示され宛先を指定できます。
入力ボックスで「@」を入力しても、メンバー一覧が表示されますので同様に宛先を指定できます。
3. ファイルをアップロードする
入力ボックスの上部にある「クリップ」アイコンをクリックして、ファイルを選択してアップロードできます。またはファイルをドラッグ&ドロップでもアップロードできます。
フォルダーはアップロードできませんのでご注意ください。
(2022/02/22: 追記)
「Snipping Tool (windows)」等でクリップボードに保存した画像のアップロードを行うことも可能でになりました。
※ ローカルファイルもコピー&ペーストしてアップロード可能になりますが、ご利用中のブラウザにより挙動が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
4. codeタグ機能でソースコードを見やすく表示させる
@[TeamHackID]の文字列は特殊文字のため、「TO」アイコンに変換されます。
これを防止するためにテキストの文字列をそのまま表示するためには、codeタグ機能をご利用ください。[code]XXX[/code]で囲むと、文字列がそのまま表示されます。
プログラムのソースコードなどを見やすく表示させることができます。
5. メッセージを返信する
他のメンバーが送信したメッセージをマウスオーバーすると、メッセージ右下にメニューが表示されます。
そのメニュー内の返信をクリックすると、入力ボックスに返信の特殊文字列が入力されます。その後、返信したいメッセージを入力して送信すると返信メッセージとして送信できます。
「TO」アイコンの前にある「戻る」アイコンをクリックすると、返信元のメッセージが表示されます。
6. メッセージを引用する
メッセージ選択メニューから「引用」をクリック、または文字列をドラッグして選択し、「メッセージ引用」をクリックすると、 入力ボックスに引用の特殊文字列が入力されます。
その後、メッセージを入力して送信すると引用メッセージとして送信されます。または、入力した文字列の行の先頭に半角の">"をつけて、メッセージ送信すると引用メッセージで表示されます。
7. メッセージへのリンク
メッセージ選択メニューから「リンク」をクリックすると、入力ボックスにリンク用の文字列が入力されます。
これをコピーして、他のチャットにメッセージとして送信すると、そのリンクから対象のメッセージへジャンプできます。
右にあるプレビューボタンをクリックすると、リンク先のメッセージが表示されます。
8. メッセージを未読に戻す
メッセージ選択メニューから「未読に戻す」をクリックすると、メッセージを未読状態に戻せます。
9. メッセージを編集する
メッセージ選択メニューから「編集」をクリックすると、メッセージを再編集できます。
10. メッセージを削除する
メッセージ選択メニューから「削除」をクリックすると、メッセージを削除できます。
1度削除したメッセージは復元できませんのでご注意ください。